【分割日本一周】#4_4:北海道・東北編:茨城ローカルのパスタ専門店「groovy」が本当に美味い

分割日本一周

*本記事は、2024年6月頃時点の旅の記録です。最新の情報ではありませんので、ご参考程度にご覧ください。


分割日本一周北海道・東北編の記事ですが、まだまだ茨城大洗です。
なお、この記事含めてあと3箇所行っています。

潮騒の湯さんでさっぱりリフレッシュしたのですが、またお腹が空いてきました。
事前に茨城出身の友人におすすめを聞いていたのですが、「茨城県民が愛している」というお店に行ってみました。


パスタ専門店「グルービー」勝田店 概要

<店舗名>
グルービー 勝田店

<住所>
〒312-0018 茨城県ひたちなか市笹野町2丁目3−3

<公式ホームページ>
https://www.pasta-groovy.co.jp/

こちらのお店は、大洗から近かったので選びましたが、守谷店がもっとも東京から近いです。
守谷店ですが、高速道路を使うと45分程度、下道だと1時間30分程度かかります。(東京日本橋から)

パスタ専門店「グルービー」とは?

というわけで、グルービーさんに行ってきました。

こちらのグルービーさんは、茨城県に10店舗あるローカルチェーンです。
1999年創業で、海賊スパゲッティが有名です。(ネット通販でも購入できます。)
先に触れた友人によれば、「茨城県民が愛している」「ソウルフード」「めっちゃボリュームある」ということで、茨城県民の血が熱くなるようです。

入店〜注文

勝田店ですが、大洗からはバイクで20分ほどで到着します。
入口の写真は取り忘れました・・・・。

入口のボードです。本日のスープが書いてありますね。


店内の雰囲気はこんな感じ。
チェーン店、と聞いていましたが、おしゃれなイタリヤ料理屋さんという雰囲気です。


アレルギーについての案内も丁寧です。


注文はタッチパッドからです。


ケーキセットも美味しそうですが、昼を食べてからさほど時間が経っていないので、パスタとサラダ・ドリンクセットを頼みました。

なお、メニュー数が非常に多く、初見で圧倒されます。
公式ホームページ上では、店舗毎にメニューが掲載されているので、行かれる方は事前にチェックしておくのが吉です。
(こちらは勝田店のメニュー。12ページにぎっしりメニューが書いてあります。)

サラダ・スープ:異常に美味い

先にサラダとスープが到着しました。
カトラリーと、パスタに使うタバスコとパルメザンチーズも来ます。
こういう形で出てくるのは高めのお店、という印象があるのでちょっとドキドキしました・・・。


まずはサラダですが、野菜がバキバキに新鮮です。チェーン店のものと思えない美味しさ。
ドレッシングは、主張が強すぎず、旨みが前に出ています。
四角い豆腐みたいなやつは、甘めのチーズです。これも美味しい。


スープはビシソワーズです。
見た目よりも濃くないのですが、旨味がスゴイ・・・。ガロンで飲みたいです。

パスタ:嘘みたいに美味しい + 食後のコーヒー

続いてはパスタです。ウニとホタテのパスタ(塩味)となります。
ウニはしっかり形があります。チェーン店で形のあるウニに出会えるとは・・・・。


ホタテも、ベビーホタテではありません。ちゃんとした貝柱です。

味ですが、シソが良いアクセントになっています。
ウニはちゃんとウニの味がして、コクがあります。
貝柱は味わい深い・・・。
今まで食べた中でもトップクラスに美味しい・・・。


味変はチーズと・・・、

分かりづらいですがタバスコです。(フォークの先のパスタがちょっと赤い。)

ベースの味がしっかりしているので、味変しても、味がぼやけたりしません。


食後はホットコーヒーで〆、となります。

いや、マジで美味かった・・・、とぼんやりしてしまいました。

まとめ:異常に美味いパスタ屋さん、もっと近くに来てくれ・・・。

ということで、グルービーさんはサラダもスープもパスタも異常に美味しいお店でした。
このレベルはなかなか東京では出会えず、茨城出身の友人が言った、「県民が愛してる」という言葉にそぐわぬ美味しさでした。

もっと近くにあったらもっと行っているのに・・・、となかなか悔しい気持ちになりました。

茨城に行かれた際はぜひルートに組み込んで欲しいお店です。

おまけ:Youtube動画

Youtubeでも紹介しています。動画でご覧になりたい方はどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました