【分割日本一周】#4_5:北海道・東北編:茨城大洗「ゆっくら健康館」の温泉でスッキリ

分割日本一周

*本記事は、2024年6月頃時点の旅の記録です。最新の情報ではありませんので、ご参考程度にご覧ください。


分割日本一周北海道・東北編の記事ですが、やっぱりまだまだ茨城大洗です。

大洗から苫小牧へのフェリーは、19:45発の夕方便か、1:45発の深夜便があり、今回は夕方便を選択しています。
車で乗船の場合は、17:30までにフェリーターミナルに行かねばなりませんが、東京から大洗へ向かうならば、午前に出発すれば下道でも間に合います。

なのですが、当時はフェリー出発日が雨、ということで前日に前乗りしており、魚市場に行ったり温泉に行ったりローカルチェーンのパスタを楽しんだりしていました。

さて、前日に前乗りしたので漫画喫茶に泊まり、フェリー搭乗日を迎えました。
泊まった漫画喫茶にシャワーがついておらず、まず向かったのは温泉で、前日に行った潮騒の湯さんとは別の、「ゆっくら健康館」さんへ向かいました。

ゆっくら健康館 概要

<住所>
〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央26−1

<公式ホームページ>
https://www.yukkurakan.jp/

先に行った潮騒の湯さんから2km、車で5分ほど離れているだけで、東京日本橋からは高速道路を使えば1時間30分程度、下道でも3時間半程度で到着できます。

なお、大洗港フェリーターミナルからは700mと激近です。

駐車場

ゆっくら健康館さんですが、写真の右手に見えるように、車用の駐車場が充実しています。

こんな感じで多くの車が停まっています。
なお、バイク用のエリアは見当たらなかったので、車用のスペースを使いました。

入口

建物入口はこちら。鏡面仕上げの窓が特徴的です。


料金はこんな感じ。
なお、JAF会員は、受付で会員証を見せると割引になります。65歳未満の大人は200円引きです。
私はJAFに入っていますが、利用した日は平日だったので通常750円のところ、550円で利用できました。
*詳しくはJAFなびのページをご参照ください。

ちなみに、ゆっくら健康館さんは、温泉以外にプール/トレーニングジムもあります

なお、施設内には撮影禁止の看板が。なので以降は文字が基本です・・・。

受付

受付は2階となり、上がると温泉入口が見えます。

靴箱は硬貨がいらないタイプでした。
なお、脱衣所のロッカーも同様です。

靴箱の鍵は、受付時にフロントに預けるタイプです。
渡すと、脱衣所のロッカーキーが渡されます。

支払いも受付となります。
JAF会員の方はその旨を伝えて割引を受けましょう。(会員証を見せる必要があるのでご準備を)

受付が終わったらお風呂に向かいます。

温泉/サウナ

さて、お風呂ですが、泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。

お風呂場は昭和で古めな印象。市営の屋内プールみたいな内装でした。
とはいえ、ちゃんと清掃も行き届いているので清潔感はあります。

なお、内湯のみになっています。
*風呂の種類については、公式HPを参照ください。

お湯ですが、茶色がかったタイプ。塩泉ということでしたが、お湯は塩辛くありません。
温度は熱くなく、39℃から40℃程度でしょうか。
ゆっくり体が温まっていきます。

入ったのは平日の昼頃でしたが、他のお客さんは5人くらいでゆっくり入れました。


サウナにも入りました。
温度は90℃程度、潮騒の湯さんほどではありませんが、乾燥寄りです。

赤外線がしっかり感じられるタイプで、好きな人は好きそう。
露天が無いので外気浴はできませんが、休む用の椅子はサウナ外にありました。
水風呂の様子は忘れてしまいましたが、悪い記憶はありません。

まとめ:しっかり温まることができる良い温泉

ということで、ゆっくら健康館さんの紹介でした。
結論としては、しっかり温まることができる良い温泉でした。

こちらの温泉は、潮騒の湯さん同様、近くの大洗キャンプ場さんへ宿泊する際に利用できるところなので、お好みに応じて選ぶと良いと思います。

料金もオトクなので、近くに寄った際にはぜひ!

おまけ1:館内レストラン&休憩室

館内にはレストラン「ゆっくら亭かじか」さんもありました。
刺身定食をいただきましたが、生臭さが一切なく、普段スーパーで買うものとはレベルが違いました。

注意としては、営業時間が金・土・日の11:00~15:30と短く、公式HPにも情報がありませんので、ご興味ある方は事前に施設に確認されたほうが確実です。

なお、利用していませんでしたが、休憩室もあったので、ゆったりできます。

おまけ2:Youtube動画

Youtubeでも紹介しています。動画でご覧になりたい方はどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました