【バイク旅】「道の駅 八王子滝山」に行ってきました。

旅行

先日、奥多摩の川井キャンプ場へバイクで行ってきたのですが、その前に

  • 東京唯一の道の駅である、「道の駅 八王子滝山」
  • この道の駅から川井キャンプ場の道中にある温泉施設の「河辺温泉 梅の湯」

に寄り道しながら行ってきました。

こちらではまず「道の駅 八王子滝山」について、つらつらと記載します。

「道の駅 八王子滝山」概要

「道の駅 八王子滝山」は、東京都唯一の道の駅です。
農産物直売所やレストランがあり、週末に行ったのですが、多くの人で賑わっていました。

<住所>
東京都八王子市滝山町1丁目592−2
<公式URL>
https://www.michinoeki-hachioji.net/

また、バイカーの方にとって良い集合場所らしく、到着するとこれからツーリングに行こうという数名の団体が楽しそうに予定を話していました。

外観

それほど大きい施設ではありませんが、入口では野菜や花の販売がありました。

館内は主に「農産物販売コーナー」「飲食コーナー」「交流コーナー」があります。
「交流コーナー」は主にお土産コーナー(八王子だけでなく、信州や千葉など関東近郊のものもあり)でした。

バイク駐車場

写ってはいないのですが写真右手が第一駐車場入口となっており、20台程度バイクが駐車できます。
*写真左手部分はEV充電用のスペースになっていました。

交通誘導のために警備員の方がいるので、それほど迷わないかと。
到着した時には、5名程度の方がこれからツーリングに行くようで和気あいあいと会話されていましたが、すぐに出発していったので、回転は早いようです。
※第二駐車場もあるようですが、そちらは使わず・・・。

その他

その他、トイレ・喫煙所が建物外に、建物内に少ないながらベンチもあり小休憩もできそうです。

食事

朝食を取っていなかったので到着したらまずレストランに行きました。

レストランは3店舗あり、

  • ミルクアイスMO-MO
  • 和カフェ滝山茶屋
  • フードコート彩食庵

MO-MOの向かって左にお惣菜屋の「はちまきや」さんがありました。
看板を見ながら八王子ラーメンに惹かれつつもあっさりしたものが良かったので、彩食庵の蕎麦にしました。

彩食庵で「海老天付き板そば」

そして頼んだのがこちらの「海老天付き板そば」。(税込み980円)
蕎麦はのどごしがツルッとしたタイプ。天ぷらも揚げたてで最高の朝食です。

そば湯もあり、満足です。

MO-MOの「カネコミルク ジェラート」

美味しいお蕎麦でお腹はいっぱいなのですが、せっかく来たのでデザートも注文します。

レジ前のケースには「さくら」や「抹茶」など色々なフレーバーのジェラートがあったのですが、ここでしか食べられない「カネコミルク」のジェラートで。
メニューに「濃厚!」と記載されていたのですが、ジェラートは乳脂肪分が4〜8%と、アイスクリームより低い(アイスクリームは8%以上)はず。
しかしながら食べてみれば、その言葉に偽り無しで、ミルクの旨味が口いっぱいに広がります。
このために来ても後悔しない一品でした。

農産物販売コーナー

農産物販売コーナーは、千葉や茨城などの野菜だけでなく、地場のものありました。
菜の花が美味しそうだったものの、バイクにキャンプ用品を山ほど積んでいたので断念。
なにか小さく手軽なものはないかと思っていると。

農家の手作りジャム工房の「ルバーブジャム」

小さく持ち運びしやすかったことと、珍しかったので購入。
ルバーブという野菜を聞いたことが無かったのですが、Wikipediaによればタデ科の植物で、葉には毒があるものの、西洋ではその茎を食べるとのこと。ジャムやパイにするそうです。
キャンプで食べてみましたので感想はそちらの方で。

<「農家の手作りジャム工房」ホームページURL>
http://jamyasan.com/page10

その他

覚書程度にこんなところがありました。

  • テラス
    フードコートには食事スペースがありますが、テラスもあります。
    ペットOKなところとNGなところがあるのでご注意ください。(案内板が出ています。)
  • フリーWi-Fi
    ここのフリーWi-Fiはかなり高速です。以下は自分のiPhoneで測定した結果。
    SSID/パスワードは掲示が出ているので、すぐに見つかると思います。
  • 農産物販売コーナーのレジ
    こちらのレジは、店員の方がスキャン・支払いはセルフで、というスタイル。
    現金の他、クレジットカードや電子マネーにも対応という近代的な対応。勝手ながら道の駅は現金のみだとばかり思っていたのでちょっとびっくり。大変ありがたい。
  • 飲食コーナーの支払い
    各店舗ごとに対応する方法が異なります。
    MO-MOさんでは現金のみ、彩食庵さんはクレジットカード・電子マネーにも対応でした。

最後に

道の駅八王子滝山は、東京駅から車/バイクで下道を使って約2時間程度と、ちょっとした旅行には良い施設でした。この道の駅で休憩や食事をして一日を過ごすのは、良い気分転換になるでしょう。

この後、川井キャンプ場に行きますが、風呂に入るために河辺温泉梅の湯へ向かいます。
梅の湯については次の投稿にて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました